競争のためではなく、自分にとっての意味を問う子育て。ひぐちみちこさんの手記より 絵本で著名な「こぐまちゃんシリーズ」や「11ぴきのねこシリーズ」を出版しているこぐま社の会員になると、「こぐまのともだち」というフリーマガジンが送られてきます。 今回は、No.74号(2019年Spring)の中に掲載さ…Read More » Posted on 2019-03-272019-03-27 by inforest Categories: デザインリサーチャーの育児日記, 本
お風呂タイム改革 お1才児が22時に寝ている! 生まれてから1年あまり寝る時間が21〜22時の間と、子どもにしては遅すぎることは自覚してきました。しかし、なかなか早寝に変えることができないでいました。 保育園の先生にも相談したことがありま…Read More » Posted on 2019-02-262019-04-09 by inforest Categories: デザインリサーチャーの育児日記
保育体験で乳幼児の保育園ライフを追体験して、日常生活に活かす 我が家の1歳3ヶ月になる子どもは、10ヶ月になった2018年9月から認可保育園に通いはじめました。地域密着で20年あまり小規模保育園として運営されてきた私立の保育園の大規模園です。理念のしっかりした保育園で、小規模保育の…Read More » Posted on 2019-02-202019-02-28 by inforest Categories: デザインリサーチャーの育児日記
母の友「スマホとどうつきあう?」特集を読んで決めたこと 2月の少し日差しがぽかぽかとして気持ちいい日曜の午後、1歳3ヶ月の子供と公園にいって滑り台してきました。 武蔵小山のパルム商店街にほど近い公園には、もう一組のお父さん(おしゃれでスマートそうな30代くらいの方)と4歳くら…Read More » Posted on 2019-02-132019-02-25 by inforest Categories: デザインリサーチャーの育児日記, 本
平日の育児で、焦りやもやもやを感じたら 現在1歳2ヶ月の男の子と暮らしています。 2018年9月から徒歩3分のところにある新設の認可保育園に入園することができ、平日の朝9時から18時くらいまでは保育園へ通うようになりました。私たち両親がフルタイムで働く間、子ど…Read More » Posted on 2019-02-092019-02-21 by inforest Categories: デザインリサーチャーの育児日記