
2020年の10月に庭に一坪の小さな菜園を作りました。
2年が経ち、一坪の菜園は1.5坪へと拡張され、さらに周囲にも菜園が増設されています。今は、合計で2坪とプランターを足すと3坪くらいになるでしょうか。
ミミズが豊富であることや、堆肥を作っていることもあり、土もよくなってきたのではと思っています。以前は、地肌が出ていたところは、シロツメグサでいっぱいに覆われました。
この2年間で以下の野菜たちは定番化しそうです。
春:スティックセニョール、エンドウ、いちご、椎茸
- 夏:トマト、ピーマン、ナス、オクラ、ジャガイモ、ブルーベリー、グリンピース
- 秋:生姜、大根、にんじん、椎茸
- 通年:万能ネギ
菜園との関係性は、日常の慌ただしさとの関係もあり、一つのバロメーターのようにも感じています。日々、こまめに手入れしていないとすぐに姿を変えていきます。しかし、その姿を変えていくこと、例えば雑草が茂ったり、虫や鳥に食べられたりということが、必ずしも悪いことなのかは、まだ判断がついていないところもあります。
一つ言えるのは、確実に暮らしが豊かに感じられるということは確かです。毎年、試行錯誤で失敗を改善するために、工夫をします。その工夫が、普段の仕事で生えにくい総合力が問われるのが楽しい。また、家族も喜びますし、鳥や動物、昆虫が集ってくるのも興味深いです。




試行錯誤しながら楽しく続けていきたいです。