Shintaro Works

  • PHOTO STORIES
  • PORTRAITS
  • FIELD NOTES
  • BIOGRAPHY
  • NEWS
  • TOP
MENU

FIELD NOTES

TOP > FIELD NOTES > 路上観察学 > 東北

【Podcast】Field Notes for Design by TAKT PROJECT

2021年ごろから東北にときおりフィールドワークに赴いています。マタギとの雪山歩き、イタコ体験、山菜とり、原油や天然アスファルトの採集、私たちはなぜそれをしているのか。 それは、デザインの会社であるTAKT PRJECT…Read More »

Posted on 2025-05-102025-05-10 by inforest Categories: 東北, Research

イタコ体験がもたらす時間感覚

  2022年10月にイタコに祖母をおろしてもらい対話するという体験をしました。 AXISで連載を続けているTAKT PROJECTの東北考・第5回でのフィールド調査の際でした。今、それから8ヶ月ほど経過して、この文章を…Read More »

Posted on 2023-06-282023-06-28 by inforest Categories: 東北, 時を貯める暮らし

聖獣と害獣の境界

VOCA賞の作品。永沢碧衣さん《山衣をほどく》。 東北リサーチで、2021年に秋田県阿仁にフィールドワークに伺った際に、阿仁マタギの鈴木さんの弟子に20代の若手が3人いると伺いましたが、そのお一人が受賞。2023年2月に…Read More »

Posted on 2023-03-272023-03-27 by inforest Categories: 東北

冬虫夏草

冬虫夏草をご存知でしょうか。 東北リサーチで赴いた山形県大鳥の山中を散策中に、スズメバチから植物のようなものが発芽している不思議な物体が落ちていました。漢方薬としてはなかなかに古い歴史があるようです。 Wikiなどで調べ…Read More »

Posted on 2023-02-272023-02-27 by inforest Categories: 東北, 路上観察学

冬の八甲田

2021年4月より東北地方のフィールドリサーチに赴いています。大体2ヶ月に一度のペースです。リサーチの目的や内容については、文末のリンクを参照してください。 2022年3月に冬の青森県八甲田山を訪れました。八甲田山という…Read More »

Posted on 2023-02-242023-02-24 by inforest Categories: 東北

About

路上観察学のごとく、日常も非日常も記すフィールド日記のようなブログです。 今:三浦半島 昔:東京、愛知、London、上海、インド

by Shintaro Kurihara

カテゴリー
  • 時を貯める暮らし (64)
    • 家庭菜園 (18)
    • 住まいづくり (24)
  • 博士課程のこと (5)
  • Research (2)
  • 路上観察学 (86)
    • 三浦半島 (7)
    • 東北 (5)
    • 品川周辺 (40)
    • 七宝町周辺 (7)
    • 国内その他 (5)
    • 海外 (12)
      • イギリス (7)
      • インド (1)
      • 中国 (2)
      • 海外その他 (1)
  • 育児 (13)
  • 道具 (3)
  • 本 (17)
  • 徒然 (18)
  • 未分類 (1)
月別
人気の投稿
  • 旧ソニー本社ビルとソニー通り
  • 東京五反田の風情、海喜館
  • 天然知能 第一章「知覚できないが存在するもの」への態度
  • 協生農法と家庭菜園
  • 江戸・東京もうひとつの時間│旧中原街道を通して

Copyright © Shintaro Works All Rights Reserved. Theme by FLAT - Net Business Agent