幻の門 慶應義塾大学三田キャンパスにて。旧正門の幻の門。 中原街道から桜田通りを皇居に向かって歩いて向かって撮った一枚。年度末の夜の大学は、とても静かだった。 参考「幻の門」竣工100年 Read More » Posted on 2018-04-162019-02-25 by inforest Categories: 路上観察学, 旧中原街道
戸越地蔵尊の新緑2018 桜の花が散った頃、戸越地蔵の銀杏の次世代が芽吹きはじめる。 今年もまた見られた。 2017年の晩秋記録はこちら。Read More » Posted on 2018-04-102019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 旧中原街道, 品川周辺
品川の坂本龍馬 夕方、仕事を少し早く切り上げて路上観察を兼ねて坂本龍馬に会いに立会川まで歩いた。 この近くに異国船を打ち払うための砲台があり、二十歳のころの龍馬も守備に参加していたとか。土佐藩邸下屋敷があった。 春だからか…Read More » Posted on 2018-04-092018-04-09 by inforest Categories: 路上観察学
子別れ地蔵 中原街道はほぼ毎日行き来する近所の道であるが、そこに子別れ地蔵がある(品川区西五反田6丁目)。 江戸時代から、この先にある桐ヶ谷の火葬場に我が子を亡くした親がここまで運び、ここで別れた。 「このお地蔵様は享保12年(17…Read More » Posted on 2018-04-082019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 旧中原街道, 品川周辺
2018年猫の公園の桜 今年も昨年同様、品川荏原の通称猫の公園でお花見を家族とした。 三月に96歳だった祖母は旅立ち、見舞いや葬儀のときは寒さに震えたものだったが、同じ月なのにこの暖かさに驚く。 入れ替わるように生まれた子が一人増えて、今年は三…Read More » Posted on 2018-04-052019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 品川周辺
掘り起こす 僕は、2009年から2014年まで約6年間、会社員として留学生として国内外を散策し続けるという、30代にして旅人のような生活を送っていた。 その間、上海、ロンドン、インド、スリランカに比較的長く滞在していた。 その間、た…Read More » Posted on 2018-01-082019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 海外, 海外その他
Xmas illumination in Oxford 2011年12月はロンドンにいた。8月から暮らしはじめ、バスに乗ってひとりOxfordの町を散策に行った。 そのときみた、あるカレッジにあったクリスマスのイルミネーション。 ぎらぎらぴかぴか激しく明滅する忙しないLEDの…Read More » Posted on 2017-12-242019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, イギリス, 海外
目黒不動尊の銀杏 2017 今年も目黒不動尊の銀杏は生命力に溢れている。 僕は日中、夜と繰り返し訪れ、その美しさを堪能している。 夜は、特にライトアップされているわけでもないので、見に来る人はおらずひっそりとしている。肉感でははっきり見づらいときこ…Read More » Posted on 2017-12-032019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 品川周辺
秋の定点観測:2017年戸越地蔵尊 僕の恒例戸越地蔵尊参り。秋は12月頃から金色の銀杏が楽しめる。 ここを通るたびに、しっかりお参りをする。 若い頃、具体的には二十代や三十代のころは、普通のときにお参りするようなことはなかった。 それが、今はしっかりしてい…Read More » Posted on 2017-12-022019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 旧中原街道, 品川周辺
古い時計台のある町 旧中原街道沿いに、星薬科大学がある。 あのショートショートの星新一さんの父親が創立した大学。そこには、戦火を逃れた記念館と、まるで無印良品のようなシンプルな時計台がある。 大学の周辺は高い建物が少ないから紅葉とともに見る…Read More » Posted on 2017-11-302019-01-19 by inforest Categories: 路上観察学, 旧中原街道, 品川周辺