
秋(9月)に子どもと種まきしたにんじんが春になりどんどん背丈伸びてます。

このにんじんは、神奈川県の丹沢湖の近くにキャンプに行った際、子どものリクエストで購入した種でした。一緒に蒔いたことがすでにずいぶん前のことのように思えます。
半年以上が経過して、ようやく収穫のタイミングが近づいています。北東側の菜園は日陰が時間が長いので、成長が少し遅いので収穫の見極めが難しいですね。

それから1週間後、試しに何本か混み合ったところから抜いてみました。
イメージしたより細くて短いです。間引きが不十分だったかもしれません。通常4ヶ月で収穫できるそうですが、ここの菜園では秋まきは半年以上かかりそうです。
試しに抜いた分は、味噌汁とカレーの材料にしました。素朴な甘味で美味しかったです!
焦らず、じっくり成長を見守りながら、必要なものからいただきたいです。